開館園情報

9:00〜17:00

9:00〜17:00

9:00〜17:00

9:00〜17:00

1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
13
14
15
16
17
18
20
21
22
23
24
25

新着情報

新着情報一覧

展示情報

展示情報一覧

2023年3月18日(土)
   ~ 2023年6月18日(日)

企画展示「牧野富太郎がみつめた植物ー植物標本が語るものー」

展示内容:   日本を代表する植物学者・牧野富太郎は、「植物学の父」といわれ、多くの植物を記載してきました。横須賀をはじめ三浦半島内でも多くの新種を発見し、命名しています。本展示では、東京都立大…
  • 2023年4月16日(日)
       ~ 2023年7月17日(月)

    トピックス展示「江戸時代の旅」

    展示内容: 江戸時代は、寺社参詣の旅を中心とした庶民の旅が盛んに行われた時代でした。本展示では、天保11年(1840)に大田和村(現横須賀市太田和)の百姓富蔵が経験した旅について紹介します。…
  • 2023年4月22日(土)
       ~ 2023年6月25日(日)

    トピックス展示「南極の石」

    展示内容: 南極観測船の母港が、現在の「しらせ」までの長きにわたり横須賀であることから、歴代の関係者等から南極の石を寄贈していただく機会が多くありました。ここでは、それらの一部を展示します。…
  • 2023年7月22日(土)
       ~ 2023年11月26日(日)

    特別展示「みどりの不思議―多様な植物の世界―」

    展示内容: 「みどり」を構成する「植物」について、身近なもの(三浦半島の野生植物や暮らしに関わる栽培化された植物)から世界のものまで、植物そのものの魅力と機能を紹介します。   【見どころ】 …
  • 2023年7月29日(土)
       ~ 2023年9月10日(日)

    トピックス展示「関東大震災100年~横須賀の地震災害に備えて~」

    展示内容: 令和5年(2023年)は、関東大震災を引き起こした1923年(大正12年)大正関東地震の発生から100年となります。この地震によって、横須賀市では家屋の倒壊、がけ崩れ、火災などによる甚大な被害が生じ…

モバイル端末案内

スマートフォンでQRコードを読み込むことで手軽にアクセスできます。

メールマガジン

展示やイベントなどの博物館情報をメールマガジンでお届けします。
登録はこちら

ダウンロードコーナー

博物館配布の各種PDF・申込書・メールマガジンのバックナンバーをダウンロードできます。
ダウンロードはこちら

関連サイト

ページ上部へ戻る