資料データベース[古墳]

埴輪(はにわ)

◎説明:正装して椅子に座り、琴を弾く姿を象った人物埴輪。
◎展示場所:

埴輪(はにわ)

◎説明:蓼原古墳にたてられた埴輪は、群馬県の工人によって製作されたと考えられる。
◎展示場所:

鉄鏃(てつぞく)・玉類

◎説明:古墳構築過程で、滑石製の玉類と盛り矢具に入れられた鉄鏃の束を置いて祭祀をおこなっている。出土状態のままで取り上げている。
◎展示場所:

骨製鏃(ぞく)

◎説明:副葬用に作られた鏃と思われ、東北南部の太平洋岸にまで分布している。
◎展示場所:

銀象眼鉄製鍔(ぎんぞうがんてつせいつば)

◎説明:鍔全体に渦巻き文などが銀象眼されている。横穴墓の副葬品。
◎展示場所:

金銅装鑿(のみ)状鉄製品

◎説明:金銅で装飾された特殊遺物。全国的に類例は少ない。刃はなく、儀仗などの威儀具と考えられている。
◎展示場所:

弓弭(ゆはず)

◎説明:弓の上下両端にソケット状に装着した金具。古墳の副葬品。
◎展示場所:

古墳時代の装身具

◎説明:耳鐶(じかん)・ガラス製小玉・銅釧。
◎展示場所:

銅釧(どうくしろ)

◎説明:青銅製。横穴墓の副葬品。
◎展示場所:

ページ上部へ戻る