資料データベース[近世以降]

近世陶器鉢

◎説明:江戸時代後期。大形の陶器鉢。美濃系か。
◎展示場所:

焙烙(ほうろく)

◎説明:江戸時代後期。豆の乾煎りなどに使われた素焼きのフライパン。
◎展示場所:

近世すり鉢

◎説明:中馬堀遺跡では多量の使い込んだすり鉢が出土。魚のすり身でも大量に生産していたか。
◎展示場所:

向井将監正方室墓出土品

◎説明:肥前系色絵茶碗。愛用品か。
◎展示場所:

向井将監正方室墓出土品

◎説明:無垢の木製櫛。愛用品か。
◎展示場所:

向井将監正方室墓出土品

◎説明:正方室墓にのみ「寛永通寶」7枚が副葬されていた。
◎展示場所:

キセル

◎説明:中馬堀遺跡からは、多くのキセルが出土しており、江戸時代後半には喫煙が庶民にも広がっていたことを示している。
◎展示場所:

近世陶器

◎説明:小壺の蓋。瀬戸・美濃系陶器。
◎展示場所:

向井将監正方墓

◎説明:甕は備前焼。江戸幕府旗本向井将監家は、幕府船手頭を代々世襲していた。正方は延宝二(1674)年没。
◎展示場所:

ページ上部へ戻る