資料データベース[近世以降]

近世陶器鉢

◎説明:江戸時代後期。大形の陶器鉢。美濃系か。
◎展示場所:

焙烙(ほうろく)

◎説明:江戸時代後期。豆の乾煎りなどに使われた素焼きのフライパン。
◎展示場所:

近世すり鉢

◎説明:中馬堀遺跡では多量の使い込んだすり鉢が出土。魚のすり身でも大量に生産していたか。
◎展示場所:

近代のガラス瓶

◎説明:明治時代末期~大正時代初期。大形の瓶はビール瓶か。
◎展示場所:

近代の陶磁器皿

◎説明:明治時代末期~大正時代初期。瀬戸美濃系の陶器・磁器皿。
◎展示場所:

近代の磁器

◎説明:明治時代末期~大正時代初期。料理店などで使われていた食器か。
◎展示場所:

近代の磁器碗

◎説明:明治時代末期~大正時代初期。料理店などで使われていた食器か。さまざまな模様の茶碗が多量に出土している。
◎展示場所:

近世舶載磁器

◎説明:中国産磁器皿。見込みに「寿」。江戸を介して持ち込まれたものと思われる。
◎展示場所:

近世磁器皿

◎説明:肥前系磁器皿。中馬堀遺跡からは肥前系陶磁器が多く出土している。
◎展示場所:

ページ上部へ戻る