新着情報一覧
-
トップ
> 新着情報一覧
-
新着情報
小中学生を対象とした夏休み企画のなかで、「古代ネックレスをつくろう」という行事を毎年開催しています。時折、参加者から「勾玉は何をモデルとしているのですか?」と質問されることがあります。熊や猪の牙、胎児、三日月など諸…
-
新着情報
博物館本館1階の入り口のまわりには様々な植物が植栽されています。そのなかでも橙色の立派な実をつけたナツミカンの木は目立つ存在です。春には白色の綺麗な花が咲き、初夏には小さな緑色の実がみられます。今見られる橙色のナツ…
-
新着情報
先にも当館HPでお知らせしましたが、横須賀市の歴史遺産が「日本遺産」に認定されました (認定の第一報は こ ち ら) 。
当館では、「横須賀の日本遺産」を一覧していただけるよう、その構成文化財16件を一堂に紹介…
-
新着情報
平成28(2016)年4月25日、当館資料をふくむ横須賀市の歴史遺産が「日本遺産」に認定されました。この認定を記念して、当館所蔵の「日本遺産」構成文化財の展示品を増やして紹介します。
日本遺産への認定は、旧軍港…
-
新着情報
昨年は横須賀製鉄所(造船所)150周年という事で、当館でも特別展示を行いました。特別展示は、常設展示室の一部更新をかねて行い、近代史の常設展示が補強されました。近代史の展示コーナーでは、これまで以上に時間をかけて見…
-
新着情報
暖かい陽気になってきました。
3月後半から4月前半には、天神島でもオオシマザクラが満開となりました。
3月25日の写真
3月31日の写真
陸では…
-
新着情報
平成28年度年間行事(リーフレット)がここからダウンロードできます。
…
-
新着情報
横須賀市千駄ヶ崎の西方,県道212号久里浜港線沿いの野比海岸では,活断層である北武断層と,新第三紀の地層が観察できます。
北武断層は三浦半島を西北西-東南東方向に横断する,活動度A級 (m/1000年のオーダー…
-
新着情報
船霊さまとは、船大工が船を新造したときに納める神さまのことです。そのご神体は、地域によって様々ですが、男女一対の人形、五穀、銭、サイコロ、女性の毛髪を入れるのが一般的です。船霊さまは、女性の神さまと伝えられることが…
ページ上部へ戻る