新着情報一覧
-
トップ
> 新着情報一覧
-
新着情報
軽石とは、火山から放出された火山砕屑物のうち、スカスカで白っぽいものを言います。2021年8月13日、小笠原諸島の海底火山である福徳岡ノ場が噴火し、大量の軽石が放出されました。軽石は黒潮反流に流されて10月中旬に沖縄県…
-
利用案内
横須賀市自然・人文博物館本館は、6月28日 (火)から7月1日 (金) までの間、館内収蔵資料の燻蒸(くんじょう)作業にともない臨時休館となります。
馬堀自然教育園、天神島臨海自然教育園、ヴェルニー記念館は開園・開館し…
-
新着情報
動画投稿サイトYouTubeを活用し、三浦半島の自然や歴史、展示解説などの動画を紹介しています。
平和中央公園でさがそう!横須賀ゆかりの植物
博物館のおとなり平和中央公園でみられる、横…
-
新着情報
春から夏に南方から繁殖のためにやってくる渡り鳥「夏鳥」のうち、もっとも身近なものとしてツバメがいます。最近の三浦半島では、ツバメは3月中旬くらいから見られるようになり、4月上旬から中旬に巣づくりをはじめます。
…
-
新着情報
「一般財団法人シティサポートよこすか」から文化事業の一環として、デジタルサイネージを寄贈していただきました。
自然館(ナウマンゾウ側)入口に設置し、来館者のみなさまに博物館の行事や展示などをわかりやすくお伝えし…
-
利用案内
天神島臨海自然教育園では、開園前に駐車場周辺の混雑が予想される日に「駐車整理券」を発行します。
「駐車整理券」発行日の駐車場のご利用は、「駐車整理券」をお持ちの方が優先となります。
〇「駐…
-
新着情報
気がつけば4月に入り、春の訪れを感じる日々です。平和中央公園のリニューアルから1年が経ち、木や草花が根付いてきたように思います。そういえば、公園の対義語はなんでしょうか?少し調べてみましたが、明確なものはないようです。…
-
新着情報
横須賀市自然・人文博物館には、多くの標本が大切に収蔵されています。
その中の一つである、当館学芸員らが奄美大島で 1999年に採集したハゼが鹿児島大学との共同研究により、本種の日本初記録かつ分布の北限記録として「モ…
-
新着情報
今回も前回に引き続き、横須賀製鉄所副首長ティボディエの家についてご紹介します。
前回の記事では、ティボディエの家の発見経緯や歴史的価値が高く評価された様子などをご紹介しました。今回は、学術調査の中で見えてきた建…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 22
- »
ページ上部へ戻る