サイト内検索
メニュー
閉じる
HOME
利用案内
基本情報
アクセス
フロアガイド
団体見学
学校支援
FAQ
展示
特別展示・企画展示
トピックス展示
過去の展示
特別展示(過去)
企画展示(過去)
トピックス展示(過去)
常設展示
自然館 2階
自然館 1階
人文館 2階
人文館 1階
イベント
これからのイベント
受付終了のイベント
申込方法
付属施設
馬堀自然教育園
天神島臨海自然教育園
ヴェルニー記念館
博物館について
概要
刊行物
オリジナルグッズ
資料の利用
資料の寄贈
博物館実習
調査研究
自然と歴史のたより
研究紹介
植物学
海洋生物学
地球科学
昆虫学
考古学
文献史学
建築史学
民俗学
資料データベース
サイトマップ
当サイト利用上の注意事項
個人情報保護方針
メールマガジンの登録・解除
公式 X(旧 Twitter)
公式 Instagram
公式 Youtube
Warning
: Undefined array key "search_publication" in
/home/tmc0011/museum.yokosuka.kanagawa.jp/public_html/wp/wp-content/themes/yokosuka-museum/archive-publication.php
on line
15
フリーワード検索
トップページ
>
刊行物
>
刊行物 フリーワード検索
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
15号
発行年:
1971年
価格 :
100円
目次 :
◆
東京湾沿岸に於ける漁村の生産用具―明治前期の鴨居村を中心に―
東京湾沿岸に於ける漁村の生産用具―明治前期の鴨居村を中心に―
著者 :田辺悟・辻井善弥
ページ:11-39
◆
「小田原衆所領役帳」における「半役衆」について
「小田原衆所領役帳」における「半役衆」について
著者 :石渡隆之
ページ:1-10
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
16号
発行年:
1972年
価格 :
100円
目次 :
◆釣漁村成立についての一側面―鴨居村の餌漁を中心に―
釣漁村成立についての一側面―鴨居村の餌漁を中心に―
著者 :辻井善弥
ページ:35-46
◆相模湾沿岸漁村の史的構造(2)
相模湾沿岸漁村の史的構造(2)
著者 :川名登・堀江俊次・田辺悟
ページ:19-34
◆日本における採蝋植物(木蝋)の考察
日本における採蝋植物(木蝋)の考察
著者 :大谷茂
ページ:1-17, 第2表
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
11号
発行年:
1967年
価格 :
200円
目次 :
◆
三浦半島南部の生業と民具
三浦半島南部の生業と民具
著者 :宮本馨太郎・小林浩子
ページ:26-56
◆
相模国三浦半島の古文書について(6)
相模国三浦半島の古文書について(6)
著者 :岩崎義朗
ページ:8-25
◆
佐竹文書における「玄蕃」と「南条」は同一人か別人か
佐竹文書における「玄蕃」と「南条」は同一人か別人か
著者 :石渡隆之
ページ:1-7
◆
浦賀奉行について(2)
浦賀奉行について(2)
著者 :岩崎義朗
ページ:68-70
◆
近世内川新田の譲渡過程1―新三郎、新四郎の場合―
近世内川新田の譲渡過程1―新三郎、新四郎の場合―
著者 :山内和子
ページ:57-67
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
12号
発行年:
1968年
価格 :
100円
目次 :
◆
近世内川新田の譲渡過程2―新三郎、新四郎の場合―
近世内川新田の譲渡過程2―新三郎、新四郎の場合―
著者 :山内和子
ページ:32-36,第1表
◆
古名”波々迦”についての考察
古名”波々迦”についての考察
著者 :大谷茂
ページ:25-31,pls.1-2
◆
横須賀製鉄所と肥田浜五郎意見書
横須賀製鉄所と肥田浜五郎意見書
著者 :亀掛川博正
ページ:17-24
◆
相模国三浦半島の古文書について(7)
相模国三浦半島の古文書について(7)
著者 :岩崎義朗
ページ:6-16
◆
天正末期、佐竹における百姓逃亡の存否
天正末期、佐竹における百姓逃亡の存否
著者 :石渡隆之
ページ:1-5
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
13号
発行年:
1969年
価格 :
250円
目次 :
◆
等覚寺千手観音菩薩像とその周辺―三浦地方平安文化への一試論―
等覚寺千手観音菩薩像とその周辺―三浦地方平安文化への一試論―
著者 :上杉孝良
ページ:36-44
◆
戊辰戦争と横須賀製鉄所
戊辰戦争と横須賀製鉄所
著者 :亀掛川博正
ページ:23-35
◆
後北条氏民政への反抗(1)―百姓の逃亡を中心に―
後北条氏民政への反抗(1)―百姓の逃亡を中心に―
著者 :岩崎義朗
ページ:9-22
◆
鎌倉公方御社参次第
鎌倉公方御社参次第
著者 :石渡隆之
ページ:1-8
投稿のページ送り
1
2
3
4
5
…
19
20
21
22
23
前
次