
タマシキゴカイのうんち
◎展示名:トピックス展示「生きものたちのウンチとトイレ」
◎開催期間・開催日:2023年11月3日(金) ~ 2023年11月26日(日)
◎時間:9:00~17:00
◎観覧料: なし
◎開催場所:本館展示室
◎展示内容:
横須賀市はこのたび、「トイレを大切にしているまち・横須賀」を掲げ、きれいで快適なトイレを市民や観光客に提供をすることを、市を挙げて取り組みます。11月10日の「日本のトイレの日」、11月19日の「世界のトイレの日」に合わせて、トイレについて知り、考えるきっかけとなるトピックス展示を企画しました。
自然編では、いろいろな動物のうんち(糞)や、トイレのように自分からうんちを遠ざける動物、うんちを分解したり利用したりする生きものなどを紹介します。
【みどころ】
I.どうぶつたちとうんち
ウシ、アライグマ、ゾウなどいろいろな動物のうんちを実物資料や写真で紹介します。恐竜のうんちの化石も展示します。
II.うんちを とおざける くふう
同じ場所に何度もうんちをするタヌキや、巣の中に糞をしないメジロなど、自分からうんちを遠ざける動物たちを紹介します。
III.うんちを りようする
ほかの動物のうんちを分解したり、利用したりする生きものたちがいます。草食動物のうんちの上に生えるきのこ、サケツバタケや、動物のうんちを養分とする食虫植物シビンウツボカズラなどを紹介します。

イソアワモチとうんち