特別展示「天神島大冒険!―海とともにくらす生き物たちの楽園―」
展示種別 | 特別展示 |
---|---|
展示名 | 特別展示「天神島大冒険!―海とともにくらす生き物たちの楽園―」 |
開催期間・開催日 | 2016年7月16日(土) ~ 2016年9月25日(日) |
時間 | 9:00~17:00 |
開催場所 | 本館特別展示室 |
展示内容 |
天神島は相模湾に面した自然豊かな島で、自生するハマオモト(ハマユウ)が1953年に県の天然記念物に、1965年には天神島とその周辺海域が県の天然記念物及び名勝に指定されました。これを受けて、1966年に開園した天神島臨海自然教育園は、2016年に50周年を迎えることとなりました。ここでは他の海岸では見ることが難しくなった海岸の希少な動植物や、豊かな海の生態系を観察することができます。展示では天神島の自然とその保全の歴史、おすすめの観察ポイントなどをわかりやすく紹介します。
【見どころ】 ①天神島断面模型展示 天神島のおもな環境要素である「海中」「磯」「浜辺」「海岸林」を断面的にジオラマ風の模型で表現し、それぞれの環境の特徴を紹介します。 ②天神島の水中映像 普段はみることのできない天神島周辺の海中のようすをビデオ上映で紹介します。 ③天神島の環境の移り変わり 天神島の周辺の環境が開園から50年の間に変わっていくようすを、航空写真のパネルで紹介します。 ④マグネットパネル生き物図鑑 環境を示した背景パネルにマグネットのついた生き物の写真を張り付け、それぞれの生き物がくらす環境を知ってもらう体験型の展示です。 ⑤学芸員が教える天神島のひみつ 「地球科学」「植物学」「昆虫学」「海洋生物学」などを担当する博物館学芸員がおすすめする、天神島臨海自然教育園のみどころをパネルで紹介します。 ⑥ウミウシ拡大模型展示 アオウミウシ、シロウミウシの精密な5倍拡大模型のほか、天神島で見られる色鮮やかなウミウシ類の拡大模型を約20点展示します。
ウミウシ拡大模型 天神島の海中
【展示解説リーフレット】
A2版両面カラー 50円 博物館本館2階受付で好評発売中!
【天神島臨海自然教育園キャラクターなまえ決定】
【特別展示解説】 終了しました 7月18日(月・祝) 、8月21日(日)、9月17日(土) 14:00~15:00 本館特別展示室(参加自由)
【特別展示講演会】 終了しました 「天神島―市民が守る文化財の自然―」 8月7日(日) 10:00~12:00 本館講座室(先着100人) 講師:林 公義 氏 |